指揮者
河野正幸 先生
東京芸術大学卒業。同大学院音楽研究科修了。独唱専攻。声楽を故柴田睦陸、原田茂生の両氏に、ピアノをクロイツァー・豊子、チェンバロを山田貢、サクソフォーンを坂口新の各氏に師事。
教鞭のかたわら、数々のコンサートやオペラで幅広く活躍。「第九」や「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」「ハ短調ミサ」「戴冠ミサ」、ドボルザークやゼレンカの「ミサ」、グノー「聖チェチーリア荘厳ミサ」のテノール・ソロなどのほか、フォーレの「レクイエム」のバリトン・ソロも歌い、好評を博す。また日本歌曲の演奏にも定評があり、数々の初演に大いに力を尽くしている。一方合唱の様々な活動にも意欲的で、オーケストラとの共演により、これまでにモーツァルト「戴冠ミサ」、ペルゴレージ「スターバト・マーテル」、フォーレ「レクイエム」パーセル「ディドとエネアス」(オペラ)などを指揮、上演したほか、特に若い作曲家などへの委嘱による新曲の発表も積極的に行っている。
また自らも多数の編曲を行い、(株)ドレミ楽譜出版社より『魔王』『詩人の恋』『天使のハーモニー』『めざせ合唱コンクール』など合唱曲集を出版している。
現在、 聖徳大学音楽学部名誉教授
0コメント